美容整形コラム

TOP > 美容整形コラム > 二重にもいろいろあった!二重の種類とその手術方法とは?

美容整形コラム

二重にもいろいろあった!二重の種類とその手術方法とは?

 

鏡をみるたびに、一重の自分の顔が気になって仕方がない…。ファッション誌でキラキラしている女性は、みんな二重のような気がしてくるし、一重や奥二重って、ちょっと損をしているような…。どうしても自分のまぶたに納得がいかないなら、いっそのこと、二重にしてみませんか?

 

今は美容外科などで手術を受けて、理想の二重になることも可能です。最初から無理と諦めるのではなく、まずは二重になれる方法について学んでいきましょう。今回は、二重の種類とその手術方法についてご紹介します。

 

1

 

一重と二重の違い

 

2

 

そもそも日本人は白人や黒人とは違い、まぶたの皮膚が厚く全体的にふっくらとしている場合が多いといわれています。ただ、二重まぶたの人は、皮膚が薄く、脂肪があまりついていないため、まぶたにたるみができることで二重のラインが形成されます。

 

また、子どもの頃は一重に悩んでいても、加齢に伴って、自然と二重になる場合もあります。これは、年齢を重ねるにつれてまぶたの皮膚が薄くなることが原因で、決して珍しいケースではありません。

 

一重まぶたとは

 

3

 

一重まぶたは二重まぶたに比べると、どうしても目全体が細くなり、表情によっては威圧的に感じるときも少なくないですよね。自分ではにらんでいるつもりはないのに「じっと見てきた」と勘違いされることも…。一重まぶたの多くが遺伝によるものです。

 

二重まぶたとは

 

4

 

二重は皆さんがイメージしている通り、くっきりとした印象をもち、どちらかというと一重よりもポジティブなイメージをもつ方が多いですよね。「二重」と一言でいっても、「末広型」「平行型」「先細り型」「三日月型」と、さまざまな種類があり、そのなかでも、特に日本人は目尻にいくにつれて広がっていく「末広型」の二重が多いといわれています。

 

一重と二重はどちらが多い?

 

5

 

気になるのは、日本人でどれくらい二重の人がいるのかということです。最近は「アイプチ」や「整形」などが主流となってきているため、はっきりとしたデータが示せずにいます。今は二重でも、かつては一重だった、という人も珍しくありません。ただ、美容外科を専門とする人からは、一重まぶたが7割程度という意見も上がってきているそうです。あなたの周りは、二重と一重、どちらのほうが多いでしょうか?

 

そもそもなぜ二重が好まれるのか?

 

6

 

どうしても一重と二重を比べると、二重の人に対して好印象をもってしまうのはなぜでしょう?一方、一重の人には、どうしてもガードを固めてしまったり、なかなか打ちとけられなかったりと、ネガティブなイメージがついてまわる傾向がありますよね。

 

こんなにあった二重まぶたの種類

 

7

 

自然な奥二重

 

奥二重は、一目みただけでは二重にはみえないのが特徴的です。どちらかといえば、一重にみえるくらい、まぶたが内側へと引っ込んでいる状態だからです。二重の幅も狭いですが、一重まぶたよりは目が丸く、はっきりとみえます。一重からいきなり二重に整形することに抵抗があるなら、よりナチュラルにみえる奥二重にする方法もあります。

 

末広タイプ

 

二重の中でも一番メジャーなかたちがこの末広型です。日本人には末広型の二重の人が多いといわれています。二重のラインが目尻にかけて広がっていき、真正面からみたときも真ん丸な目元をしているので、パッとみただけで二重だと気づきやすくなります。もし二重手術を受けるなら、普段、濃いめのメイクではなく、ナチュラルに仕上げている人には末広タイプの二重がおすすめです。

 

幅の狭い平行タイプ

 

二重には「平行タイプ」の二重が2種類あります。そのうちの一つが「幅の狭い平行タイプ」です。幅広い平行タイプと比べてみると、大人らしさと華やかさを兼ね備えるタイプの二重で、わざわざメイクをしなくても、すっぴんの状態で十分、目が大きくみえることが特徴です。二重手術をする場合、幅の狭い平行タイプは難易度が高くなっています。

 

幅広い平行タイプ

 

幅広い平行型は二重のなかでも、目元がはっきりとした印象になります。欧米人に多いともいわれており、日本では沖縄出身の方に多い二重のタイプです。一瞬みただけではハーフと勘違いしてしまうほど目元がくっきりした印象になります。二重のラインと目との幅が平行でなおかつ、幅が広い状態を幅広い平行型と分類します。

 

手術なしで自分で二重にする方法とは?

 

8

 

美容外科に行って手術を受けなくても、二重に変身する方法について、いくつかご紹介します。

 

絆創膏を使う

 

通常、絆創膏はケガをしたときの処置をするために貼るものですよね。実は、この絆創膏で二重をつくることができます。方法は至って簡単で、目を開けた状態でまつ毛の生え際に絆創膏を貼り、あとはまぶたを強制的に二重へとつくり変えるだけです。

 

適切な絆創膏の大きさは個人によって違ってくるため、最初は何度か試しながら、ベストな大きさを見つけ出していきましょう。ただ、他の方法に比べて、やや“造作感”が出てしまう方法かもしれません。

 

ひたすら上目遣い

 

二重にはとまではいかないものの、うっすらラインはできていて、くっきり二重まであともう一歩まできている人も多いでしょう。そんなときは、ひたすら上目遣いをして、よりくっきりとした二重の線を入れてみてください。目を大きく見開いたときにまゆげを動かさないことがポイントです。最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、鏡を見たり、パートナーや友人に見てもらったりして、上目遣いを練習してみてはいかがでしょうか。

 

「アイプチ」を使う

 

「アイプチ」は二重専用のノリで、ドラッグストアやコンビニなどで販売されています。一時的な処置にはなりますが、キレイな二重をつくることができます。

 

まず、どれくらいの幅・大きさの二重にしたいのか考えながらプッシャーで二重の線を決めていきます。線が決まったら、まぶたの上からクリームを塗って、アイプチが乾かないうちにプッシャーでまぶたを上へと持ち上げます。しばらくプッシャーでおさえながら二重のままにしておき、乾いてきたら、そっと外します。最後に上からメイクをして、ノリが目立たないようにカバーしたら完成です!

 

温冷タオル

 

二重の時もあれば一重の時もあるという方もいらっしゃるようです。できれば二重の状態をキープしたいのであれば、温冷タオルで目元をスッキリさせてみてください。タオルを2枚用意して、最初に1枚濡らし、電子レンジで温めておきます。その間、洗面器に氷を入れて、もう1枚のタオルを濡らします。これで2枚の温冷タオルの完成です。

 

温めたタオルは40℃くらいになるまで冷ましておきます。まず、温かいタオルから目元にのせて、そのままの状態で5分待機し、次に冷たいタオルをのせて1分待ちます。この一連の動作を3~4回繰り返していくと、目のむくみもとれて二重になる可能性が高くなります。

 

毛細血管マッサージ

 

まゆげの下のくぼんでいるところを指の腹でマッサージしていきましょう。軽くギュッとおさえて、15秒数えたらパッと手を離します。これを目頭から目尻にかけて半円を描くイメージで順番にほぐしていきます。

 

次に、まゆげではなく目の下を同じように目頭から目尻の方向へと行いましょう。マッサージをしていくと、目の周りもこっていることが分かります。1日2回を目安に、朝起きたとき・夜寝る前に目の周りを優しくほぐしてあげましょう。きっと目元の血行不良が改善されれば、二重のラインも入りやすくなります。

 

二重手術の方法

 

9

 

できれば手術なしで二重に変身したいところですが、毎日アイプチや絆創膏で二重をつくるのも、なかなか面倒くさいですよね。美容外科で二重手術をする場合、以下の4つが考えられます。

 

埋没法

 

埋没法は他の二重手術と違い切開しません。最初に二重の線をデザインしたあとに麻酔をして、まぶたを医療用の糸で縫い合わせていく方法を埋没法と呼びます。わざわざ皮膚を切らないため、手術後も比較的痛みは伴わず、医師の指示があれば手術当日にシャワーや洗顔も可能になります。

 

埋没法は糸で縫い合わせるだけなので、手術後の二重に納得がいかなければ、再び美容外科を受診し、調整することもできます。いきなり本格的な二重手術を受けるのではなく、一度、埋没法で様子をみてもいいのかもしれません。

 

部分切開法

 

人によっては埋没法のように縫い合わせただけではキレイな二重ができないケースもあります。その場合は、部分切開法のようなメスを入れる手術を受けなければいけません。部分切開法は、糸で縫い合わせる前に一度、表面に1㎝~2㎝くらいのメスを入れて、よりまぶたを上に持ち上げられるようにしておきます。まぶたの厚みがある人におすすめの施術ですが、メスを入れる手術となるため、埋没法よりはハードルが高くなります。

 

全切開法

 

全切開法は、ただメスを入れるだけでなく、二重をつくるうえで邪魔になる組織や筋、脂肪を取り除いたあとに糸で縫い合わせていきます。部分切開法と同じく、まぶたに厚みのある人や二重ではあるけど幅が広い人が受ける施術です。

 

ちなみに抜糸は部分切開法と同じく、術後1週間程度で行われます。埋没法や部分切開法よりもハードルは高く、施術を受けたあとのアフターケアの体制が十分の整っているクリニックを探すべきでしょう。

 

目頭切開法

 

目頭切開法とはその名の通り、目頭の部分を切開することで二重をつくる方法です。さらに具体的にいうと、アジア人特有の「蒙古ひだ」を取り除く施術になります。ただ二重になるだけでなく、目の幅が広がるため手術前と比べると、目の印象は全く違ってきます。目と目が離れがちな人や欧米人のようなくりっとした目に憧れている人向けの二重手術法です。

 

どの二重手術を選ぶにしても、それぞれメリット・デメリットがあります。また個人の事情によって受けるべき施術内容も変わってくるでしょう。安易に自己判断せず、美容外科を受診した際に、必ずドクターとよく相談してから、自分に合った手術法を選んでみてください。

 

二重手術の種類と費用

 

10

 

スタンダードな二重にしたい!(埋没法)

 

ずっと一重をコンプレックスに感じてきて、スタンダードな二重に憧れているなら、まずは埋没法から試してみてはいかがでしょうか?埋没法はメスを入れずに糸を縫い合わせて、瞼を持ち上げるだけなので、他の手術に比べれば、負担が軽いのが特徴です。

 

埋没法を実施する場合は、髪の毛よりも細かい糸を使用します。二重に納得がいかなければ再度、調整することも可能です。施術に使われる針は、腫れにくく傷跡が目立たない両端針を使用し、患者の負担を軽減します。ダウンタイムも短く、お仕事で忙しい人でも二重手術にチャレンジできるよう配慮されています。

 

どのクリニックでも施術前にはカウンセリングを実施し、ドクターと一緒に理想の二重がどういうものなのかをシミュレーションしていきます。また、術前だけでなく、施術後のアフターケアにも力を入れているケースが多く、安心して施術を受けられます。

 

一般的に美容外科で埋没法を受ける場合、お値段は糸の本数によって変わってきます。気になるお値段ですが、埋没法の相場は8万円前後です。二重手術の中でもリーズナブルといわれています。ちなみに糸の本数などが増えていくにつれて値段も上がっていく場合もあります。

 

今よりもさらにくっきりとした二重に(切開法)

 

今でも十分二重だけど、一瞬みただけでは二重にみえてしまう…というように、まぶたの厚みがあって埋没法でもキレイな二重ができないときは、切開法がおすすめです。切開法には「部分的」と「全切開」の2種類がありますが、全切開の場合は、単純に切り開くだけではなく、糸を縫い合わせる前に余計な脂肪や筋を取り除きます。

 

切開法を実施するときも埋没法と同じく、施術前にはカウンセリングを受け、術後の状態をシミュレーションしていきます。もちろん、きちんと評価されているクリニックであれば、アフターケア体制も整っているので、美容外科を受診すること自体が初めての人でも安心して施術を受けられます。

 

切開法は埋没法とは違ってメスを入れることになりますが、10日前後で腫れなどは治まってきます。術後しばらくは腫れている状態が続きますが、メイクで十分隠せる程度なので安心です。また、術後のダウンタイム期間をできるだけ快適に過ごせるように、漢方が処方されます。

 

切開法の費用はだいたい20万円~30万円です。25万円前後が相場ですので、検討する際は目安として考えるとよいでしょう。やはりメスを入れて切り開く分、埋没法よりは高くなる傾向があります。ちなみに部分切開と全切開では、ほとんど費用に差がありません。

 

目が小さいのが悩み…。(目尻切開法)

 

「目が小さくて、どんなにメイクで工夫しても、つぶらな瞳のまま…、写真撮影しても、誰よりも目が小さくて嫌になる…」という方におすすめなのが、目尻切開法です。

 

目尻切開法は、目頭ではなく目尻に数ミリメスを入れて、目の幅を広くする施術です。他の二重手術と比べると、切れ長な二重になれるのが特徴です。もともと目が小さかったり、つり目やたれ目など、目にコンプレックスにもっている人におすすめの施術です。

 

目尻切開法の施術時間は30分ほどで完了します。ダウンタイムは1週間程度で、術後5~7日目あたりで抜歯を行います。二重手術を受けてから48時間が経過すれば、シャワーでの入浴も可能です。メイクができるようになるまでには1週間かかるため、普段働いている方は長期休暇のタイミングで施術を受けたほうがいいかもしれません。

 

気になる費用ですが、目尻切開法は両目の場合20万円~30万円程度が相場となっています。片目であれば、10万円~15万円程度です。クリニックによって価格は変動してきますが、あまりにも安すぎるところは術後トラブルに巻き込まれる可能性も高いので、安ければいいというものでもありません。

 

左右で目の大きさが違う!(埋没法)

 

左右で目の大きさが違うと、正面からみたときにどうしても違和感を覚えてしまいますよね。鏡をみるたびに自分自身でも気になる方も多いのではないでしょうか。このようなケースでは、二重手術のなかでも比較的ハードルが低い埋没法がおすすめです。

 

埋没法の費用は8万円くらいが多いです。ただしクリニックによっては5万円前後で施術を受けられます。どんなに高くても8万円~15万円が相場となっています。良質なクリニックやドクターに出会いたいなら、こういった価格を一つの判断基準にしたほうがいいでしょう。埋没法は何点留めるかによって値段が変動してきますから、安く表示されている場合は、一点留め二点留めの可能性もあるため、必ずドクターに確認してください。

 

まぶたに針の跡は残りますが、ダウンタイムも1週間程度なので、あまり時間的にも拘束されません。洗顔に関しては術後24時間経っていれば、従来通りの生活が送れます。シャワーでの入浴なら手術当日も可能なため、他の二重手術と比べると負担が少ないことが特徴です。

 

理想の目の仕上がり具合、手術法、施術前後のダウンタイム、費用、アフターケアの内容など、何を重視するか、それぞれの事情によって選ぶべき治療内容・クリニックも変わってくるため、施術を受ける際にはクリニック選びも重要になってきます。

 

二重手術の失敗例から学ぶ 手術を受けるときの注意点

 

11

 

二重手術は必ずしも成功するとは限りません。どの施術を選ぶにしても、きちんとデメリットがあるということを覚えておく必要があります。たとえば、二重手術の中でも比較的、チャレンジしやすい埋没法を受けたとしましょう。埋没法は、まぶたを糸で縫い合わせていくという簡単な施術にはなりますが、まぶたを固定している糸が露出し、目がゴロゴロするなど、不快感を訴える患者さんも実際にはいらっしゃるようです。

 

たとえば、プチ整形のつもりで埋没法を受けても、まぶたが思っているよりも重かったり、厚みがあったりすると、イメージしていた二重とは全く違う結果になる場合も十分考えられます。そうなると、結局は切開法など、本格的な施術をすすめられる可能性もあります。

 

また、いくらハードルが低い施術法とはいっても、人によっては術後トラブルに見舞われるケースも出てきます。可能な限り、そういったトラブルに巻き込まれないようにドクターとはよく相談したうえで施術を受けましょう。また安さだけでなく総合的に判断しながら、適切なクリニックを選ぶことも大切です。

 

まとめ

 

確実に二重にしたい場合は、美容整形手術は有効です。ただ、どんなに医療が発達しているとはいえ、実際に施術を受けてトラブルに巻き込まれている人がいるのも事実です。二重になるつもりでいたのに、腫れがひかなくて、結局、美容外科ではなく皮膚科に通院することになったという人もいます。

 

施術を受けるのが不安なら、一時的な対処法ではありますが、まずはアイプチや絆創膏を使って自分で二重をつくってみるのもよいかもしれません。もし二重になりたい気持ちが強いなら、本格的に美容整形を検討してみてはいかがでしょうか。その際、気持ちの強さや勢いだけで進めるのではなく、まずはご自身でも情報を収集し、クリニックの評判や口コミもよく精査しておきましょう。くっきり可愛い二重になるために、クリニックや施術内容は慎重に選びましょう。